【選んじゃダメ!】縁起が悪いプレゼントとは?贈り物のタブーを徹底解説!

プレゼントのタブー
  • 結婚式に偶数の金額を包むのはタブーって言うけど、他にもマナーはある?
  • 贈る相手によって、プレゼントのタブーは変わるもの?
  • タブーとされるものをリクエストされたけど、本当に贈っていいのかな?

お誕生日や結婚祝い、退院祝いなど、プレゼントを贈るシーンは様々です。しかし目的によっては、贈ってはいけないタブーなプレゼントも。

時代とともに価値観は変わります。古くからの贈り物のタブーは、最近はあまり気にしない方も増えました。一方で、気にする方がいるのも事実です。目上や年上の方へのプレゼント選びは、特にタブーが多いものです。

本記事では、タブーとされるプレゼントとその理由について徹底的に解説します。

最後まで読むと、贈り物のマナーが学べます。贈る相手やシーンに合わせたベストな贈り物がわかると、プレゼント選びが楽になります。

喜ばれるプレゼントの選び方については、別の記事でも詳しく解説しています。

»【喜ばれるプレゼントの選び方!】贈り上手になるコツや注意点を徹底解説

目次

【プレゼントのタブー】贈るとNGなプレゼント9選

ダメなプレゼント

プレゼントは、基本的には、贈る相手が喜んでくれれば、何を贈っても問題ありません。しかし、贈る相手やシーンによっては、避けた方がよい物も。

  • 偶数の数
  • くし
  • 包丁やナイフなどの刃物
  • 鏡や陶器、ガラス製品
  • ライターやキャンドル
  • ハンカチ
  • 印鑑
  • 靴や靴下、敷物
  • 時計やカバン、筆記用具

それぞれ理由を詳しく解説していきます。

偶数の数

偶数は「数が割りきれる」ことから、お祝い事ではタブーとされます。「割れる」や「別れ」を意味し、結婚祝いの際には特に避けた方がいいでしょう。

偶数がタブー視されるのは、中国の「陰陽思想」からも影響を受けています。

数字縁起
陰の数(偶数)2.4.6.8.10悪い
陽の数(奇数)1.3.5.7.9良い
陰陽思想

陰陽思想では、偶数である2、4、6、8、10は縁起の悪い陰の数とされています。割り切れる偶数は、死者との関係が切れてしまうという意味もあるようです。一方、奇数である1.3.5.7.9は、めでたい陽の数

陰陽思想は日本でも根付いてます。

実は日本の五節句も、陰陽から影響を受けて縁起のいい奇数が並んでいます。

  • 1月7日 「七草」
  • 3月3日 「桃の節句」
  • 5月5日 「端午の節句」
  • 7月7日 「七夕」
  • 9月9日 「菊の節句」

くし 

くし

苦や死を連想することからタブーです。

もめ事をときほぐすという、いい意味で用いられることも。

包丁やナイフなどの刃物

刃物は「縁を切る」という意味から、シーンによってはタブーとなります。

未来を切り開くという、いい意味で贈ることも。

鏡や陶器、ガラス製品

「割れる」という意味から、結婚祝いなどには避けたほうがいいでしょう。

ライターやキャンドル

火を連想し、火災につながる贈り物は、新築祝いにはタブーとされます。

ハンカチ

ハンカチ

ハンカチには、手巾(てぎれ)という別名があるため、「縁を切る」ことを連想します。さらに、亡くなった人の顔に白い布をかける風習から、白いハンカチを贈るのはタブーです。

しかし、実用的なハンカチはプレゼントとして人気があります。ハンカチを贈るときは、色柄物を選ぶようにしましょう。

印鑑

契約や届出印などに用いられる印鑑のプレゼントは、「自立」や「自覚」を促すことから、目上の方には失礼だとされています。

靴や靴下、敷物

「踏みつける」を意味するため、目上の方へのプレゼントには注意が必要です。不快感を抱く方もいるようです。

時計やカバン、筆記用具

勤勉を意味するので、目上の方にはタブーなプレゼントとされます。

プレゼントの王道「花」でのタブーとは

枯れた花

プレゼントの王道といえば花束。いろいろなシーンに活躍する花の贈りものにも、実はタブーが。贈る相手やシーンによって注意が必要です。

花を送る際には、種類に気を配りましょう。

赤色の花は火災をイメージ

新築祝いに真っ赤な花束はタブーとされます。ラッピングも赤は避けるのがマナーです。

赤は火の色であり、火災をイメージするためです。また、血を連想することから、お見舞いなどにも不向きです。

白色のカーネーションは故人を意味する

母の日に白いカーネーションを贈ることはタブーです。白いカーネーションは故人を意味します。

カーネーションに関わらず、白一色の花束は不祝儀をイメージするため、お祝い事にはタブーです。

黄色の花は「軽蔑」「嫉妬」を意味する

黄色の花

黄色の花は、「軽蔑」や「嫉妬」を意味する花言葉が多いため、夫婦間や恋人への贈りものには不向きでしょう。

鉢植えの花は「寝付く」を連想する

お見舞いや退院祝いには避けられます。「根付く」から「寝付く」を連想するためです。

また、引っ越し祝いや出産祝いの贈り物へは、「手入れが大変だから」という、贈る側の心遣いで避けられることがあります。

菊は仏花のためNG

菊は仏花のため、プレゼントとしては不向きです。

アジサイは色が移ろいやすい

色が移ろいやすいので、安定しないことを意味します。「病状が安定しない」や「成績が安定しない」などと連想できるため、シーンによってはタブーとなります。

・椿やチューリップ

椿は花ごと落下する様子が、打ち首をイメージします。チューリップは花びらの散る様子から、縁起が悪いといわれます。お見舞いへは喜ばれません。

・シクラメン

「死」や「苦」の語呂から、縁起が悪いとされます。

・ユリやフリージア

香りが強い花や花粉が出る花は、飲食店では歓迎されません。食事を伴う場所でのプレゼントは、避けるのが無難です。

タブーを侵さないプレゼント選びのコツとは

花屋

思いを込めて贈ったプレゼントが原因で、気まずい関係となるのは避けたいもの。タブーを侵さないためには、プレゼント選びのコツがあります。

  • 相手にとってのタブーを知る
  • 相手が希望すれば問題ない
  • プロの力を借りる

相手にとってのタブーを知る

実は国によって、タブーとされる数字は違います。日本では、4や9は「死」や「苦」を意味し、西洋では13の数字を忌み嫌う風習があります。

相手の文化に合わせた、プレゼント選びをすることが大切です。

相手が希望すれば問題ない

プレゼントは相手が希望するものを贈りましょう。親しい間柄だと、プレゼントのリクエストがあることも。例えば、料理好きの妻に包丁をリクエストされたときに、「縁を切る意味があるからダメ」とは、いえません。

プレゼントは、相手が喜んでくれるものを贈るのが一番です。

プロの力を借りる

必ず成功させたいシーンでは、プロの力を借りるのがおすすめ。

例えば、プロポーズに花束をプレゼントするときは、失敗できないシーン。バラの花束は、華やかでプロポーズに最適です。しかし、「愛情の薄らぎ」や「嫉妬」という花言葉をもつ黄色のバラは、プロポーズの場ではタブー。花言葉に詳しいパートナーに贈ってしまえば、気まずい雰囲気になるでしょう。

プレゼント選びに自信がないときは、お店に用途を伝えて、タブーを避けたオーダーをすれば安心です。

プレゼントはタブーを必ず避けるべき

危険回避

縁起や語呂の響きから、贈り物にはタブーとされるものがあります。現代では、気にしない人も多くなってきましたが、気にする人がいるのも事実です。

贈り物のタブーを知れば、プレゼント選びが楽になります。

また、プレゼントの王道とされる花束でも、シーンによって避けるべき花があります。花を贈るときは、花言葉にも気を配って選ぶのがポイント。縁起が悪いとされる花は、避けるのが無難。

タブーを侵さないためのプレゼント選びにはコツがあります。

  • 相手にとってのタブーを知る
  • 相手が希望すれば問題ない
  • プロの力を借りる

プレゼントは、相手が喜んでくれるものを贈るのが一番です。一般的に縁起が悪いとされているものでも、相手が望んでいる場合は、問題ないケースがあります。

絶対にタブーを侵したくない場合や、自信がないときには、プロの力を借りるのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次